Sax-Fan サックス・ファン メルマガ バックナンバー
Sax-Fan サックス・ファン トップ・ページへ
『第17号』
記譜法(1)・汚い譜面
Sax-Fan サックス・ファン サイトについて
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
『Sax-Fan サックス・ファン eBooks イーブックス(教材)』のページへ
歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

Sax-Fan サックス・ファン 『第17号』

Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


    --- Sax Fan ---   サックス・ファン       『第17号』

    2005年4月16日                      テーマ 10小節目

──────────────────────────────
今号の本題 : 記譜法(1)
 編集後記  : 汚い譜面
──────────────────────────────

 これから楽器を始めようと思っている人:じっくり読んでね!!
        初心者・中級者:知らないネタがあるかも!!
                        しっかり復習しましょう!! 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おはようございます。


私の地元、神戸には、「王子動物園」という動物園が有るのですが、
ここは桜の木が多いんです。

この時期になると、とても綺麗。


私は動物が好きで、今まで、とにかくよくここに行ってます。

ある時などは、開園と同時に入って、閉園までいたことも・・・。



今はもういないのですが、昔、「武蔵」という名の狼がいました。

この子が子供の頃、夕方になると、飼育係の人が園内を散歩に連れ
出していました。
どこから見ても、普通の犬の散歩です。
ま〜親戚筋ですが・・・。

1日動物園にいると、色んな光景を目にするのでおもしろいですよ。




狼のいるところは、私が長居するところの内の1つです。

行くと、オリ越しに、私の手をペロペロ舐めてくれて、挨拶してく
れます。顔も舐めてくれます。


暫くそこにいて、じゃ〜次行こうと離れると、「ワゥ〜〜」と呼ぶ
ので、なかなか離れられません。

行こうとすると呼び戻され、何度も何度もそんなことを繰り返し、
あきらめてくれるまでやってます・・・。



あちこちで、こんなことをやってたりするもんですから、動物園で
の滞在時間が長いのです。



こんなことを書いていると、また会いに行きたくなってしまいまし
た・・・。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このメルマガは、楽器演奏に興味はあるけど迷っている人・始めよ
うとしている人から、初心者、中級者を対象に書いていきます。


「それぞれ対象のレベルが違うのに、自分にとって有益な情報はあ
るの?」と思われる方がいっぱいいらっしゃることだと思います。

特に中級者の方は、「どうせ知ってること、できることばかりだろ
う」とお思いでしょう。

レベルは違っても、大事なポイントは一緒です。

そういった方は、もう一度チェックする意味で読んで下さい。
中には、知らなかったことがあるかも知れません。ほんのちょっと
のことでも、そこに、早くうまくなるためのヒントが隠れているか
も知れません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〔それでは、本題です。〕

──────────────────────────────
記譜法(1)
──────────────────────────────

記譜法とは、音楽を「可視的」に表記する方法のことです。

これには、動機譜、奏法譜、文字譜、譜線譜等、いくつか有ります
が、私達が主に使っているのが、「5線記譜法」です。

17世紀以降、ヨーロッパで完成された記譜法です。


5本の線に、


音符:音の有無の長さ                   速度
                       +   各種記号    表現法
譜表:音(符)の位置                   演奏手法
                                       省略記号


を記入し、表す方法ですね。



で、ト音記号やヘ音記号、ハ音記号等のことを、「音部記号」と言
います。

ハ音記号?って思っている方もいらっしゃると思いますが、あまり
馴染みの無い記号ですが、

ト音記号:高音部記号
ヘ音記号:低音部記号

の、その間に位置する中音部記号です。



ト音記号のあの形、何から来ているかご存知ですか?

筆記体の「 G 」です。

なんとなく判りますよね。


ト音 = G音

ト音記号 -- G Clef
ヘ音記号 -- F Clef  です。


ヘ音記号の「 : 」は、「F」の横棒です。


記号の書き方は分かりますね。

ト音記号は、第2線(下から2本目)から書き始めます。
つまり、そこが「 G 」音ですよ、ということです。

ヘ音記号は、第4線を「 : 」で挟みます。
その線が、「 F 」ですよ、ということです。


音楽のテストで、「ヘ音記号を書きなさい」っていうのが出た時、
「点の位置、どこだっけ?」って思ったこと無いですか?
(厳密に言うと、こういう出題はマル・ペケの条件に「?」と思っ
てしまうのですが・・・)


こういう場合は、大譜表による位置関係を理解していればOKです。

「大譜表」とは、ピアノ譜のように、上にト音記号付きの5線、下
にヘ音記号付きの5線のある、2段仕立ての譜表のことです。

上の段(ト音記号)の5線の、下第1線の音、いわゆる「ド」の音
と、下の段(ヘ音記号)の5線の、上第1線の音が、同じ音を指し
ます。

ピアノで言うと、鍵穴近くに有る「ド・『C』」がこの音です。

ヘ音記号の上第1線から順に下に辿っていけば、第4線が「ファ」、
つまり「F」になり、上記で説明したヘ音記号の意味が判っていれば、
点の位置に迷うことは無いのです。


(線を加えるのを「加線」と言います。5線の、上か下かに追加し
た線の、何本目の線上に有る音かというのを、「上第○線」、「下
第○線」という表現をします。)


逆に言うと、音部記号の意味するところ、それを書く位置(書き出
しの位置や、点の位置)が、重要になってくるのです。

ヘ音記号で言うと、点が挟む線は、「絶対 F 」なのです。

もし第3線を挟んでいれば、その線が F ということになります。


音部記号は、必ずしも、よく知っているその位置に有るとは限りま
せん。

楽器によっては、その楽器の音域により、その楽器の表記の仕方と
いうのが有るのです。


記号や約束事の意味を理解しておきましょう。



-------  ◇  -------  ◇  --------  ◇  -------  ◇  -------


音楽を説明するのに、どうしても抽象的になりやすい部分がありま
すが、できるだけ努力して、解っていただけるような説明を心がけ
てはいます。
しかし、私の力だけではどうしても足りないので、これを読んで下
さってるあなたに協力していただかなければなりません。
理解してやろうと、優しく力を貸して下さい。

よろしくお願いします。  m(_ _)m


なお、解らなかった点や、質問、感想等、なんでもいいです。
お気軽にメール下さい。

info@sax-fan.net

待ってます!!


-------  ◇  -------  ◇  --------  ◇  -------  ◇  -------




──────────────────────────────
編集後記:汚い譜面
──────────────────────────────

今日の本題に関連して、譜面に関して。


仕事をしていると、よく、「汚い譜面」に遭遇します。

この音符の位置はどこだ!!っていうのが、結構有ります。

アレンジャーは、それぞれのパート分、譜面を書かないといけない
ので、かなりの量を書かないといけません。

必然的に、速く書かないといけなくなり、音符の玉も、「チョン」
だったりします。




実際にこんな話が有ります。


いつも貰う譜面があまりにも汚く、皆、苦労していました。

いくらお願いしても、一向に改まりません。



そこである日、全員が話し合い、仕返しをということで、有る企て
をして、演奏することになりました。


演奏が始まりました。

そして、音が出たとたん、ストップが掛かりました。


アレンジャー(兼指揮):「音が違う!」

一同:「何も間違ってない!!」

アレンジャー:「いや違う!!」



一同:「このト音記号は第3線から書き出しているから、その通〜
		りに演奏しているだけ!!」




以降、「少しは」譜面がマシになりました・・・。



譜面は丁寧に書きましょう!!


============================================================

     最後まで読んで下さり、本当にありがとうございます。

     ご意見・ご感想・ご要望等、何でも結構です。
     お気軽にメール下さい。

     info@sax-fan.net    瀬尾和弘

============================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ご感想        :   info@sax-fan.net
  ■URL           :   http://www.sax-fan.net
  ■登録          :   《終了しました》
  ■発行          :   Sax-Fan サックス・ファン 瀬尾和弘

      Copyright(C) 2004  Sax-Fan, All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫
Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ Music-Life.biz ] 音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ マルチインカムで独立・起業を目指す! ] SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト
インターネット・ビジネス:稼ぐ仕組みを作り、マルチインカムで独立・起業を目指す! [ SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト ]
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
© 2004 - 2014 Sax-Fan, All Rights Reserved.