Sax-Fan サックス・ファン 音楽理論・入門編
Sax-Fan サックス・ファン トップ・ページへ
音律 - 純正律と平均律 - (1)
音律・Scale(スケール)
Sax-Fan サックス・ファン サイトについて
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 Index ┃ お薦め Goods
メルマガ Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
『Sax-Fan サックス・ファン eBooks イーブックス(教材)』のページへ
歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

音律 - 純正律と平均律 - (1)

Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
記譜法(5)
≪ BACK
音楽理論 入門編 INDEX 音律 - 純正律と平均律 -(2)
NEXT ≫

音律・Scale(スケール)

Scale(スケール) > とは、ある音から上、または下に、
ある同名の音までの 音列 をいいます。

段階的に、高さの順に配列されます。
ドレミファソラシ 」とか、そういったものですね。


さて、どうしてこのようなものがあるのでしょうか。



人間の耳は、ポルタメント風な音の変化を明確に知覚できません。
(ポルタメント portamento =この言葉は「記譜法」でも出てきましたね。
無段階の音の変化です。)

少ないヘルツ数で変化したり、段階的なものが無い状態では、
感覚的に疲労 」します。

そこで、
その中から知覚できるものをいくつか選び出そうとするわけです。
≪ 無意識的行為 ≫

そして、段階的な跳躍した音は、
継続的な変化 」として知覚されます。


さらに、何より大事な理由。


段階的な音列を決めることで、
「アンサンブル」ができるようになります。


こういう高さの音で、こういう音列を使いましょうと、
「約束事」を作ることで、
皆で音楽することができるわけですね。



そういったことから、
音階(Scale) 」というものが作られていくわけです。




音を選ぶ方法 や、 音の距離の知覚力 といったものが、
民族、時代によって異なることから、
様々な音階が存在します。


音階は、その音階だけが持つ、音楽的色彩、明暗濃淡があります。




この、 音階を構成する振動数比を決定すること を、
『音律』 といいます。

いうなれば、
『音律』とは、
アンサンブルをする上での必要性から生まれてきた発想
なのです。




「音を選ぶ」という作為 がそこにはある、ということを踏まえた上で、
次ページに進みましょう!

歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

記譜法(5)
≪ BACK
音楽理論 入門編 INDEX 音律 - 純正律と平均律 -(2)
NEXT ≫
Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 Index ┃ お薦め Goods
メルマガ Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ Music-Life.biz ] 音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ マルチインカムで独立・起業を目指す! ] SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト
インターネット・ビジネス:稼ぐ仕組みを作り、マルチインカムで独立・起業を目指す! [ SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト ]
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
© 2004 - 2014 Sax-Fan, All Rights Reserved.