Sax-Fan サックス・ファン メルマガ バックナンバー
Sax-Fan サックス・ファン トップ・ページへ
『第22号』
音律(1):Scale(スケール)・コピー譜
Sax-Fan サックス・ファン サイトについて
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
『Sax-Fan サックス・ファン eBooks イーブックス(教材)』のページへ
歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

Sax-Fan サックス・ファン 『第22号』

Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


    --- Sax Fan ---   サックス・ファン       『第22号』

    2005年6月10日                      テーマ 15小節目

──────────────────────────────
今号の本題 : 音律(1):Scale(スケール)
 編集後記  : コピー譜
──────────────────────────────

 これから楽器を始めようと思っている人:じっくり読んでね!!
        初心者・中級者:知らないネタがあるかも!!
                        しっかり復習しましょう!! 

                  [ 不定期発行マガジン ]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おはようございます。


今回の本題、久しぶりにこの誌面だけの展開です。

今、ここの文を書いている時点では、すでに本題を書き終わってい
るのですが、なんだかあっけなく終わった感じがあります。

これまでの3回は、「PCとの格闘編」でした。(汗)


が、次回内容も画像が必要です!!


ですが、ようやく「ドレミファソラシ」ができたところにたどり着
けそうです。


この「ドレミファソラシ」の部分、実は私が・・・


詳しくは次号で。


1人でも同じように感じてくれたらなぁ〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このメルマガは、楽器演奏に興味はあるけど迷っている人・始めよ
うとしている人から、初心者、中級者を対象に書いていきます。


「それぞれ対象のレベルが違うのに、自分にとって有益な情報はあ
るの?」と思われる方がいっぱいいらっしゃることだと思います。

特に中級者の方は、「どうせ知ってること、できることばかりだろ
う」とお思いでしょう。

レベルは違っても、大事なポイントは一緒です。

そういった方は、もう一度チェックする意味で読んで下さい。
中には、知らなかったことがあるかも知れません。ほんのちょっと
のことでも、そこに、早くうまくなるためのヒントが隠れているか
も知れません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〔それでは、本題です。〕

──────────────────────────────
音律(1):Scale(スケール)
──────────────────────────────

<Scale> とは、ある音から上、または下に、ある同名の音までの
音列をいいます。
段階的に、高さの順に配列されます。
「ドレミファソラシ」とか、そういったものですね。



さて、どうしてこのようなものがあるのでしょうか。



人間の耳は、ポルタメント風な音の変化を明確に知覚できません。
(ポルタメント portamento =この言葉は「記譜法」でも出てきま
したね。無段階の音の変化です。)

少ないヘルツ数で変化したり、段階的なものが無い状態では、「感
覚的に疲労」します。

そこで、その中から知覚できるものをいくつか選び出そうとするわ
けです。( 無意識的行為 )

そして、段階的な跳躍した音は、「継続的な変化」として知覚され
ます。



さらに、何より大事な理由。


段階的な音列を決めることで、「アンサンブル」ができるようにな
ります。


こういう高さの音で、こういう音列を使いましょうと「約束事」を
作ることで、皆で音楽することができるわけですね。



そういったことから、「音階(Scale)」というものが作られていく
わけです。




音を選ぶ方法や、音の距離の知覚力といったものが、民族、時代に
よって異なることから、様々な音階が存在します。

音階は、その音階だけが持つ、音楽的色彩、明暗濃淡があります。



この、音階を構成する振動数比を決定することを『音律』といいま
す。




「音を選ぶ」という作為がそこにはある、ということを踏まえた上
で、次回へと進みます・・・



-------  ◇  -------  ◇  --------  ◇  -------  ◇  -------


音楽を説明するのに、どうしても抽象的になりやすい部分がありま
すが、できるだけ努力して、解っていただけるような説明を心がけ
てはいます。
しかし、私の力だけではどうしても足りないので、これを読んで下
さってるあなたに協力していただかなければなりません。
理解してやろうと、優しく力を貸して下さい。

よろしくお願いします。  m(_ _)m


なお、解らなかった点や、質問、感想等、なんでもいいです。
お気軽にメール下さい。

info@sax-fan.net

待ってます!!


-------  ◇  -------  ◇  --------  ◇  -------  ◇  -------




──────────────────────────────
編集後記:コピー譜
──────────────────────────────

よく売られているコピー譜ですが、その譜面に、結構ミスを見つけ
ます。

ほとんどは、違う音が書かれている、音の記入ミスです。



速くて細かいフレーズ等、場合によっては、音が採りきれていない
部分もあったりします。

リズムだけ書かれていたり(符頭無し)、こんな感じとばかりに、
短に波線だけ書かれているもの、潔く「採譜不可」と書かれたもの
まで・・・。




コピー譜は、基本的に、コピーしようとする楽器をやっている人に、
採譜が発注されます。

それぞれの楽器特有の節回しというか、楽器の特性からくるものや、
表現の仕方といったものがあるので、その方が適しています。


なので、そういった際の譜面の書き方を勉強するにも、コピー譜は
使えます。



例えば、ジャズの管楽器では、「音を呑む」ことが頻繁にあります。

これはどういったものかというと、はっきりと音を出すのではなく、
音を暗示すると言っていいでしょう、そういう音です。
( Ghost Note・Dead Note・Indefinite Pitch とも言われます。)

どういう音なのかは、実際に聴いてもらわないと分からないでしょ
うが、その音を譜面に書く時には、符頭をXで書きます。
(他に、符頭に( )を付けて書かれているものもあります。)



その他、Spill(Drop)・Upward Spill・Connecting Spill・Smear
といった表現の仕方があります。
(これらについてはまたの機会に・・・。)


コピー譜も、こういった、「譜面の書き方を知る」という目的で見
ると勉強になります。


ただ、いずれは自分でコピーして譜面にしていって下さいね。

コピーして譜面にしていくことをやっていけば、譜面の読み書きの
能力がぐんと上がりますから・・・。



============================================================

     最後まで読んで下さり、本当にありがとうございます。

     ご意見・ご感想・ご要望等、何でも結構です。
     お気軽にメール下さい。

     info@sax-fan.net    瀬尾和弘

============================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ご感想        :   info@sax-fan.net
  ■URL           :   http://www.sax-fan.net
  ■登録          :   《終了しました》
  ■発行          :   Sax-Fan サックス・ファン 瀬尾和弘

      Copyright(C) 2004  Sax-Fan, All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫
Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ Music-Life.biz ] 音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ マルチインカムで独立・起業を目指す! ] SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト
インターネット・ビジネス:稼ぐ仕組みを作り、マルチインカムで独立・起業を目指す! [ SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト ]
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
© 2004 - 2014 Sax-Fan, All Rights Reserved.